このほど 、AACSB(The Association to Advance Collegiate Schools of Business)は公告を発表した。北京外国語大学国際商学院が同機関の初回認定委員会(Initial Accreditation Committee, IAC)と認証理事会(Board of Directors)の投票で承認され、AACSB国際認証を取得した。有効期間は5年である
7月31日、ラトビア大学のIndriķis Muižnieks学長が北京外国語大学を訪問した。北京外大党委員会の王定華書記が会談に出席した。双方は言語教育研究や国・地域別研究、教員育成、共同出版、学術会議の共催などの分野における協力について意見交換をした。
8月9日、アメリカのニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のCarl W. Lejuez総括副学長ご一行が北京外国語大学を訪問した。楊丹学長は会談に参加し、双方は多分野にわたる協力活動の展開について意見交換をした。
8月6日、北京外国語大学マレーシア留学生校友会のプレート除幕式がマラヤ大学孔子学院で開催された。在マレーシア中国大使館の趙長濤教育参事官、北京外国語大学の賈文鍵副学長、マラヤ大学孔子学院の朱麗中国側院長及び教師代表、マレーシア留学生校友代表らが除幕式に立ち会った。趙参事官は校友会の設立に祝賀の意を表し、各分野に活躍する校友に両国の交流、学び合い、国民の相互理解を促進し、両国の末永い友好に貢献する...
このほど、国連唯一の機関紙『UNトゥデイ』はReaffirming International Connections through Languageと題して、北京外国語大学の楊丹学長に対するインタビューを掲載した。インタビューの中で、楊丹氏は北京外国語大学が言語教育とサービスを通じ、国際コミュニケーションの促進に関する理念や実践経験を説明し、外国語教育の国際協力を推進する成果を紹介した。また、情報化時代における人工知能などの新技術が人類にもたら...
このほど、教育部は2022年高等教育国家級教学成果賞を発表した。北京外国語大学による3つの成果が受賞した。「多言語人材のグローバルコンピテンシーを育成する北京外大モデル」は一等賞(学部部門)、「新時代英語専攻の革新的人材育成モデルの模索と実践」は二等賞(学部部門)、「国際発信戦略をサポートする多言語翻訳人材育成キャリキュラムの構築と実践」は二等賞(大学院部門)をそれぞれ受賞した
6月30日、全米中国語学校協会(CSAUS)の倪小鵬会長が代表団を率いて、北京外大を訪問した。賈文鍵副学長は代表団一行と会談し、北京外大中国語教育基地の李偉群主任は司会を務めた。賈文鍵副学長は北京外大の基本情報や特徴などを紹介し、全米中国語学校協会と連携する意欲を示し、人材育成や地域・国別研究などの分野で踏み込んだ交流と協力を期待していると述べた。倪小鵬会長は全米中国語学校協会の沿革や教育の概況を紹介...
7月19日、第十三回「You and Me, in Beijing」漢語橋サマーキャンプが北京外国語大学で開催された。教育部中外言語交流協力センターと北京外大が共催し、アルバニア、ブルガリア、ポーランド、韓国、スペイン、ハンガリーの6カ国から合計125人の教師と学生が参加した。開会式では、中外言語交流協力センターの楊軍副主任、北京外大の賈文鍵副学長、在中国アルバニア共和国大使館のOla Laçi二等書記官、在中国ポーランド共和国大...
6月30日、北京外国語大学は2023年学生海外実習・実践活動の出発式を開催した。教育部、中央精神文明建設指導委員会弁公室、中国共産主義青年団中央委員会、中国鉄道建築集団有限公司、中国交通建設集団、富華国際集団、中国銀行、アリババグループ、京東集団、チャイナデイリー社、新華社、人民網などからの来賓が出発式に出席した。楊丹学長は「世界的使命を担い、国家イメージを発信」と題する挨拶を述べた。「ドイツにおける...