中国共産党北京外国語大学委員会の王定華書記率いる代表団が3月20日から29日まで、オーストリア、スイス、ポルトガルを訪問した。代表団一行はオーストリアのイェリネク研究センター、ウィーン大学、ウィーン大学孔子学院、スイスのジュネーヴ国際・開発研究大学院、ポルトガルのポルト大学、コインブラ大学、リスボン大学のほか、国連ウィーン事務所、国連ジュネーブ事務所、国際労働機関、赤十字国際委員会、世界知的所有権機関、...
第9回高等教育機関外国語教育改革・発展フォーラムが3月22日北京で開催された。フォーラム期間中、北京外国語大学による「グローバル言語サービスプラットフォーム」が正式に発表された。同プラットフォームは、「共創・共存・共有」を理念に、言語サービス、言語教育、言語研究・保護という三つのサブプラットフォームで構成されている。
駐中国スウェーデン大使のPer Augustsson氏は4月16日、北京外国語大学を訪問した。中国共産党北京外国語大学委員会の王定華書記はPer Augustsson氏一行と会見した。双方は、北京外大とスウェーデン各界との協力関係の深化、教員・学生の相互交流と研究協力の推進について意見交換を行った。会談に先立ち、Per Augustsson氏はヨーロッパ言語文化学院を訪れ、スウェーデン語専攻の教員と学生と交流を行った。
中国人民政治協商会議第14期全国委員会(全国政協)第3回会議、第14期全国人民代表大会(全人代)第3回会議が3月4日と5日、北京で開幕された。北京外大の教職員と学生は、テレビやラジオ、インターネットなどを通じて両会を視聴し、両会の無事開催に熱烈な反響を示した。全国政治協商会議委員・中国共産党北京外国語大学委員会書記の王定華氏は、今年は「第14次五カ年計画」の最終年であり、改革のさらなる全面的深化の重要な一年で...
キプロス共和国駐中国大使のFrances Lanitou 氏は3月18日、北京外国語大学を訪問した。趙剛副学長はFrances Lanitou 氏一行と会見した。双方は、人的・文化交流の強化及び協力のさらなる深化について意見交換を行った。
ポルトガル共和国駐中国大使のPaulo Nascimento氏は3月13日、北京外国語大学を訪問した。賈文鍵学長はPaulo Nascimento氏一行と会見した。双方は、人的・文化交流の強化及び協力のさらなる深化について意見交換を行った。
中国人民政治協商会議第14期全国委員会(全国政協)第3回会議の2回目の「委員通路」集中取材活動が3月7日、北京の人民大会堂で行われた。全国政協委員・中国共産党北京外国語大学委員会書記の王定華氏は「委員通路」に登場し、現在中国の教員チームの構築状況、質の高く、均衡の取れた教育の発展を推進する中で、教育家精神を広め、「大国の良き教師」を育てる方法などについて報道陣の取材に応じた。取材の記録は以下のとおりであ...
北京外国語大学国際商学院は2月26日、Business Graduates Association(BGA)よりゴールド認証の正式取得を祝う公式書簡を受け取った。今回の認証は初回取得となり、有効期間は3年である。BGA国際認証は、AACSB(The Association to Advance Collegiate Schools of Business)認証及びEQUIS(European Quality Improvement System)認証と並び、経営学教育における3大国際認証の一つとされている。ゴールド認証の取得は、北京外大が...
ノルウェー駐中国大使のVebjørn Dysvik氏は2月26日、北京外国語大学を訪問した。賈文鍵学長はVebjørn Dysvik氏一行と会見した。双方は、人的・文化交流の強化及び協力のさらなる深化について会談を行った。会談後、Vebjørn Dysvik氏はヨーロッパ言語文化学院ノルウェー語専攻の学生たちと交流した。