7月2日、「現代英文学研究:理論と実践」ハイエンドフォーラムが北京外国語大学王佐良外国文学高等研究所と英語学院の共催のもと、オンラインで開催された。
北京外国語大学は6月29日、2022年度卒業式及び学位授与式をオンライン形式で盛大に挙行した。
6月25日、国際翻訳家連盟(FIT)及び中国翻訳協会(TAC)が共催し、北京外国語大学が事務局を務める第10回アジア太平洋翻訳フォーラムが開幕した。
6月11日から12日にかけて、「第8回全国テキスト言語学シンポジウム」がオンライン形式で開催された。
教育部はこのほど、2021年度国家級・省級一流専攻育成リストを発表した。
5月27日から28日にかけて、北京外国語大学主催の2022年中日韓地域協力・発展フォーラムがオンラインで行われた。
5月21日、2022年中日韓院生フォーラムがオンラインで開催された。同フォーラムは、北京外国語大学大学院と国際中国文化研究院の主催、中国語言文学学院、日本語学院(日本学研究センター)、歴史学院の共催で行われた。
2022年5月28日、国際伝播能力の強化に関する習近平総書記の「5・31講話」一周年の際、北京外国語大学が「インデックス・グローバル2022 国際伝播能力インデックス・マトリックス発表会」を開催し、国際伝播能力に関するインデックス・マトリックスを始めて公表した。趙剛副学長が発表会の司会者を勤めた。
5月20日、北京外国語大学北京日本学研究センター及び中国日本語教育研究会が共催した第14回中国日本学研究「カシオ杯」優秀修士論文コンテスト審査会と授賞式がオンラインで開催された。